< prev index next >

src/solaris/doc/sun/man/man1/ja/jdb.1

Print this page
rev 1493 : 7182226: NLS: jdk7u6 message drop20 integration
Reviewed-by: yhuang


  13 .\" accompanied this code).
  14 .\"
  15 .\" You should have received a copy of the GNU General Public License version
  16 .\" 2 along with this work; if not, write to the Free Software Foundation,
  17 .\" Inc., 51 Franklin St, Fifth Floor, Boston, MA 02110-1301 USA.
  18 .\"
  19 .\" Please contact Oracle, 500 Oracle Parkway, Redwood Shores, CA 94065 USA
  20 .\" or visit www.oracle.com if you need additional information or have any
  21 .\" questions.
  22 .\" ` 
  23 .\" 
  24 .\"  This document was created by saving an HTML file as text
  25 .\"  from the JavaSoft web site:
  26 .\" 
  27 .\" http://java.sun.com/j2se/1.4/docs/tooldocs/tools.html
  28 .\" 
  29 .\"  and adding appropriate troff macros.  Because the JavaSoft web site 
  30 .\"  man pages can change without notice, it may be helpful to diff
  31 .\"  files to identify changes other than new functionality. 
  32 .\" 
  33 .TH jdb 1 "2006 年 9 月 4 日" "Java SE 6" "ユーザーコマンド"
  34 .SH "名前"
  35 jdb \- Java デバッガ
  36 .LP
  37 
  38 .LP
  39 .LP
  40 \f3jdb\fP は、Java 言語プログラムのバグを見つけて修正するために使用するツールです。
  41 .LP
  42 .SH "形式"
  43 .B jdb 
  44 [ 
  45 .I options
  46 ] [
  47 .I class
  48 ] [
  49 .I  arguments
  50 ]
  51 .LP
  52 .TP 15
  53 .I options
  54 以下に指定するコマンド行オプション
  55 .TP
  56 .I class
  57 デバッグを開始するクラス名
  58 .TP
  59 .I arguments
  60 クラスの
  61 .B main(\|)
  62 メソッドに渡される引数
  63 .SH "機能説明"
  64 .IX "Java debugger" "" "Java debugger \(em \fLjdb\fP"
  65 .IX "jdb" "" "\fLjdb\fP \(em Java debugger"
  66 Java デバッガの
  67 .BR jdb
  68 は、
  69 Java
  70 クラス用の単純なコマンド行デバッガです。
  71 .na
  72 「\f2Java Platform Debugger Architecture\fP」
  73 .fi
  74  (http://java.sun.com/javase/6/docs/technotes/guides/jpda/index.html) 
  75 を画面に表示しながら実行し、ローカルまたはリモートの Java 仮想マシン
  76 の検査とデバッグを行うことができます。
  77 .SS "jdb セッションの開始"
  78 .IX "jdb" "Starting a jdb Session" "\fLjdb\fP \(em Java debugger"
  79 jdb セッションを開始するにはさまざまな方法があります。 もっとも頻繁に使
  80 われるのは、アプリケーションのメインクラスをデバッグして、
  81 .B jdb
  82 から新しく Java 仮想マシン (VM) を起動する方法です。 コマンド行で、
  83 .BR java (1)
  84 の代わりに
  85 .B jdb
  86 コマンドを入力します。たとえば、アプリケーションのメインクラスが
  87 .BR MyClass
  88 の場合は、次のコマンドを使用して jdb 環境でデバッグします。
  89 .LP
  90 .RS
  91 .B % jdb MyClass
  92 .RE
  93 .LP
  94 このようにして起動すると、


 133 .B jdb 
 134 を VM に接続できます。
 135 .LP
 136 .RS
 137 .B % jdb \-attach 8000
 138 .RE
 139 .LP
 140 このとき、
 141 .B jdb
 142 は新しい VM を起動するのではなく、既存の VM に接続するので、
 143 .B jdb 
 144 コマンド行で
 145 .B MyClass
 146 を指定しないことに注意してください。
 147 .LP
 148 これ以外にもデバッガ (jdb) を VM に接続する方法はたくさんあり、
 149 .BR jdb
 150 はそのすべての方法をサポートしています。
 151 このような接続オプションについては、
 152 .fi
 153 http://java.sun.com/javase/6/docs/technotes/guides/jpda/conninv.html
 154 で Java Platform Debugger Architecture のマニュアルを参照してください。
 155 \f3jdb\fP で使用するために J2SE 1.4.2 以前の VM を起動する方法については、
 156 .fi
 157 http://java.sun.com/j2se/1.4.2/docs/technotes/guides/jpda/conninv.html
 158 の 1.4.2 のドキュメントを参照してください。
 159 .SS " jdb 基本コマンド"
 160 .IX "jdb" "Basic jdb Commands" "\fLjdb\fP \(em Java debugger"
 161 以下に
 162 .B jdb
 163 基本コマンドの一覧を示します。
 164 Java
 165 デバッガで使用可能なその他のコマンドは、
 166 .B help
 167 コマンドで表示できます。
 168 .TP 15
 169 .B help または ?
 170 .BR jdb
 171 のコマンドの中でもっとも重要なのが、この
 172 .B help
 173 コマンドです。利用可能なコマンドの一覧を、
 174 各コマンドの簡単な説明つきで表示します。
 175 .TP 15
 176 .B run
 177 .BR jdb


 455 jdb のデバッグ情報を出力します。
 456 .TP 3
 457 \-tclient 
 458 Java HotSpot(tm) VM (クライアント) 内でアプリケーションを実行します。
 459 .TP 3
 460 \-tserver 
 461 Java HotSpot(tm) VM (サーバ) 内でアプリケーションを実行します。
 462 .TP
 463 .BI \-J "option"
 464 jdb の実行に使用される Java 仮想マシンに \f2option\fP を渡します。(アプリケーション Java 仮想マシンに対するオプションは、\f3run\fP コマンドに渡される。)
 465 たとえば、
 466 .I \-J-Xms48m
 467 は、起動時に使用するメモリを 48M バイトに設定します。
 468 
 469 
 470 .LP
 471 これ以外にも、デバッガをデバッグされる VM に接続するための代替機構
 472 用のオプションがサポートされています。
 473 このような接続の代替機構については、
 474 .fi
 475 http://java.sun.com/javase/6/docs/technotes/guides/jpda/conninv.html
 476 の Java Platform Debugger Architecture のマニュアルを参照してください。
 477 .LP
 478 .SS 
 479 デバッグ対象のプロセスに転送されるオプション
 480 .LP
 481 .TP 3
 482 \-v \-verbose[:class|gc|jni] 
 483 冗長モードにします。
 484 .TP 3
 485 \-D<name>=<value> 
 486 システムプロパティを設定します。
 487 .TP 3
 488 \-classpath <directories separated by
 489 ":"> 
 490 クラスを検索するディレクトリを一覧表示します。
 491 .TP 3
 492 \-X<option> 
 493 非標準ターゲット VM オプションです。
 494 .LP
 495 .SH "関連項目"


  13 .\" accompanied this code).
  14 .\"
  15 .\" You should have received a copy of the GNU General Public License version
  16 .\" 2 along with this work; if not, write to the Free Software Foundation,
  17 .\" Inc., 51 Franklin St, Fifth Floor, Boston, MA 02110-1301 USA.
  18 .\"
  19 .\" Please contact Oracle, 500 Oracle Parkway, Redwood Shores, CA 94065 USA
  20 .\" or visit www.oracle.com if you need additional information or have any
  21 .\" questions.
  22 .\" ` 
  23 .\" 
  24 .\"  This document was created by saving an HTML file as text
  25 .\"  from the JavaSoft web site:
  26 .\" 
  27 .\" http://java.sun.com/j2se/1.4/docs/tooldocs/tools.html
  28 .\" 
  29 .\"  and adding appropriate troff macros.  Because the JavaSoft web site 
  30 .\"  man pages can change without notice, it may be helpful to diff
  31 .\"  files to identify changes other than new functionality. 
  32 .\" 
  33 .TH jdb 1 "05 Jul 2012"
  34 .SH "名前"
  35 jdb \- Java デバッガ
  36 .LP
  37 
  38 .LP
  39 .LP
  40 \f3jdb\fP は、Java 言語プログラムのバグを見つけて修正するために使用するツールです。
  41 .LP
  42 .SH "形式"
  43 .B jdb 
  44 [ 
  45 .I options
  46 ] [
  47 .I class
  48 ] [
  49 .I  arguments
  50 ]
  51 .LP
  52 .TP 15
  53 .I options
  54 以下に指定するコマンド行オプション
  55 .TP
  56 .I class
  57 デバッグを開始するクラス名
  58 .TP
  59 .I arguments
  60 クラスの
  61 .B main(\|)
  62 メソッドに渡される引数
  63 .SH "機能説明"
  64 .IX "Java debugger" "" "Java debugger \(em \fLjdb\fP"
  65 .IX "jdb" "" "\fLjdb\fP \(em Java debugger"
  66 Java デバッガの
  67 .BR jdb
  68 は、
  69 Java
  70 クラス用の単純なコマンド行デバッガです。
  71 .na
  72 「\f2Java Platform Debugger Architecture\fP」
  73 .fi
  74  (http://docs.oracle.com/javase/6/docs/technotes/guides/jpda/index.html) 
  75 を画面に表示しながら実行し、ローカルまたはリモートの Java 仮想マシン
  76 の検査とデバッグを行うことができます。
  77 .SS "jdb セッションの開始"
  78 .IX "jdb" "Starting a jdb Session" "\fLjdb\fP \(em Java debugger"
  79 jdb セッションを開始するにはさまざまな方法があります。 もっとも頻繁に使
  80 われるのは、アプリケーションのメインクラスをデバッグして、
  81 .B jdb
  82 から新しく Java 仮想マシン (VM) を起動する方法です。 コマンド行で、
  83 .BR java (1)
  84 の代わりに
  85 .B jdb
  86 コマンドを入力します。たとえば、アプリケーションのメインクラスが
  87 .BR MyClass
  88 の場合は、次のコマンドを使用して jdb 環境でデバッグします。
  89 .LP
  90 .RS
  91 .B % jdb MyClass
  92 .RE
  93 .LP
  94 このようにして起動すると、


 133 .B jdb 
 134 を VM に接続できます。
 135 .LP
 136 .RS
 137 .B % jdb \-attach 8000
 138 .RE
 139 .LP
 140 このとき、
 141 .B jdb
 142 は新しい VM を起動するのではなく、既存の VM に接続するので、
 143 .B jdb 
 144 コマンド行で
 145 .B MyClass
 146 を指定しないことに注意してください。
 147 .LP
 148 これ以外にもデバッガ (jdb) を VM に接続する方法はたくさんあり、
 149 .BR jdb
 150 はそのすべての方法をサポートしています。
 151 このような接続オプションについては、
 152 .fi
 153 http://docs.oracle.com/javase/6/docs/technotes/guides/jpda/conninv.html
 154 で Java Platform Debugger Architecture のマニュアルを参照してください。
 155 \f3jdb\fP で使用するために J2SE 1.4.2 以前の VM を起動する方法については、
 156 .fi
 157 http://docs.oracle.com/javase/1.4.2/docs/guide/jpda/conninv.html
 158 の 1.4.2 のドキュメントを参照してください。
 159 .SS " jdb 基本コマンド"
 160 .IX "jdb" "Basic jdb Commands" "\fLjdb\fP \(em Java debugger"
 161 以下に
 162 .B jdb
 163 基本コマンドの一覧を示します。
 164 Java
 165 デバッガで使用可能なその他のコマンドは、
 166 .B help
 167 コマンドで表示できます。
 168 .TP 15
 169 .B help または ?
 170 .BR jdb
 171 のコマンドの中でもっとも重要なのが、この
 172 .B help
 173 コマンドです。利用可能なコマンドの一覧を、
 174 各コマンドの簡単な説明つきで表示します。
 175 .TP 15
 176 .B run
 177 .BR jdb


 455 jdb のデバッグ情報を出力します。
 456 .TP 3
 457 \-tclient 
 458 Java HotSpot(tm) VM (クライアント) 内でアプリケーションを実行します。
 459 .TP 3
 460 \-tserver 
 461 Java HotSpot(tm) VM (サーバ) 内でアプリケーションを実行します。
 462 .TP
 463 .BI \-J "option"
 464 jdb の実行に使用される Java 仮想マシンに \f2option\fP を渡します。(アプリケーション Java 仮想マシンに対するオプションは、\f3run\fP コマンドに渡される。)
 465 たとえば、
 466 .I \-J-Xms48m
 467 は、起動時に使用するメモリを 48M バイトに設定します。
 468 
 469 
 470 .LP
 471 これ以外にも、デバッガをデバッグされる VM に接続するための代替機構
 472 用のオプションがサポートされています。
 473 このような接続の代替機構については、
 474 .fi
 475 http://docs.oracle.com/javase/6/docs/technotes/guides/jpda/conninv.html
 476 の Java Platform Debugger Architecture のマニュアルを参照してください。
 477 .LP
 478 .SS 
 479 デバッグ対象のプロセスに転送されるオプション
 480 .LP
 481 .TP 3
 482 \-v \-verbose[:class|gc|jni] 
 483 冗長モードにします。
 484 .TP 3
 485 \-D<name>=<value> 
 486 システムプロパティを設定します。
 487 .TP 3
 488 \-classpath <directories separated by
 489 ":"> 
 490 クラスを検索するディレクトリを一覧表示します。
 491 .TP 3
 492 \-X<option> 
 493 非標準ターゲット VM オプションです。
 494 .LP
 495 .SH "関連項目"
< prev index next >