src/share/classes/com/sun/tools/javac/resources/javac_ja.properties

Print this page


   1 #
   2 # Copyright (c) 1999, 2011, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
   3 # DO NOT ALTER OR REMOVE COPYRIGHT NOTICES OR THIS FILE HEADER.
   4 #
   5 # This code is free software; you can redistribute it and/or modify it
   6 # under the terms of the GNU General Public License version 2 only, as
   7 # published by the Free Software Foundation.  Oracle designates this
   8 # particular file as subject to the "Classpath" exception as provided
   9 # by Oracle in the LICENSE file that accompanied this code.
  10 #
  11 # This code is distributed in the hope that it will be useful, but WITHOUT
  12 # ANY WARRANTY; without even the implied warranty of MERCHANTABILITY or
  13 # FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE.  See the GNU General Public License
  14 # version 2 for more details (a copy is included in the LICENSE file that
  15 # accompanied this code).
  16 #
  17 # You should have received a copy of the GNU General Public License version
  18 # 2 along with this work; if not, write to the Free Software Foundation,
  19 # Inc., 51 Franklin St, Fifth Floor, Boston, MA 02110-1301 USA.
  20 #
  21 # Please contact Oracle, 500 Oracle Parkway, Redwood Shores, CA 94065 USA
  22 # or visit www.oracle.com if you need additional information or have any
  23 # questions.
  24 #
  25 
  26 ## standard options
  27 
  28 javac.opt.g=すべてのデバッグ情報を生成する
  29 javac.opt.g.none=デバッグ情報を生成しない
  30 javac.opt.g.lines.vars.source=いくつかのデバッグ情報のみを生成する
  31 javac.opt.nowarn=警告を発生させない
  32 javac.opt.verbose=コンパイラの動作についてメッセージを出力する
  33 javac.opt.deprecation=推奨されないAPIが使用されているソースの位置を出力する
  34 javac.opt.classpath=ユーザー・クラス・ファイルおよび注釈プロセッサを検索する位置を指定する
  35 javac.opt.sourcepath=入力ソース・ファイルを検索する位置を指定する
  36 javac.opt.bootclasspath=ブートストラップ・クラス・パスの位置をオーバーライドする
  37 javac.opt.Xbootclasspath.p=ブートストラップ・クラス・パスに付加する
  38 javac.opt.Xbootclasspath.a=ブートストラップ・クラス・パスに追加する
  39 javac.opt.endorseddirs=推奨規格パスの位置をオーバーライドする
  40 javac.opt.extdirs=インストール済み拡張機能の位置をオーバーライドする
  41 javac.opt.processorpath=注釈プロセッサを検索する位置を指定する
  42 javac.opt.processor=実行する注釈プロセッサの名前。デフォルトの検出処理をバイパス

  43 javac.opt.proc.none.only=注釈処理やコンパイルを実行するかどうかを制御します。
  44 javac.opt.d=生成されたクラス・ファイルを格納する位置を指定する
  45 javac.opt.sourceDest=生成されたソース・ファイルを格納する場所を指定する

  46 javac.opt.J=<flag>を実行システムに直接渡す
  47 javac.opt.encoding=ソース・ファイルが使用する文字エンコーディングを指定する
  48 javac.opt.target=特定のVMバージョン用のクラス・ファイルを生成する
  49 javac.opt.source=指定されたリリースとソースの互換性を保つ
  50 javac.opt.Werror=警告が発生した場合にコンパイルを終了する
  51 javac.opt.A=注釈プロセッサに渡されるオプション
  52 javac.opt.implicit=暗黙的に参照されるファイルについてクラス・ファイルを生成するかどうかを指定する
  53 javac.opt.pkginfo=package-infoファイルの処理を指定する
  54 javac.opt.arg.class=<class>
  55 javac.opt.arg.class.list=<class1>[,<class2>,<class3>...]
  56 javac.opt.arg.flag=<flag>
  57 javac.opt.arg.key.equals.value=key[=value]
  58 javac.opt.arg.path=<path>
  59 javac.opt.arg.dirs=<dirs>
  60 javac.opt.arg.directory=<directory>
  61 javac.opt.arg.encoding=<encoding>
  62 javac.opt.arg.release=<release>
  63 javac.opt.arg.number=<number>


  64 
  65 ## extended options
  66 
  67 javac.opt.maxerrs=出力するエラーの最大数を設定する
  68 javac.opt.maxwarns=出力する警告の最大数を設定する
  69 javac.opt.nogj=言語の汎用性を受け付けない
  70 javac.opt.moreinfo=型変数の拡張情報を出力する
  71 javac.opt.printflat=内部クラスの変換後に抽象構文ツリーを出力する
  72 javac.opt.printsearch=クラス・ファイルの検索位置情報を出力する
  73 javac.opt.prompt=各エラーで停止する
  74 javac.opt.retrofit=既存クラス・ファイルを汎用型で組み替える
  75 javac.opt.s=クラス・ファイルのかわりにjavaソースを発行する
  76 javac.opt.scramble=バイトコードのprivate識別子にスクランブルをかける
  77 javac.opt.scrambleall=バイトコードのpackage可視識別子にスクランブルをかける
  78 javac.opt.version=バージョン情報
  79 javac.opt.arg.pathname=<pathname>
  80 javac.opt.arg.file=<filename>
  81 javac.opt.Xlint=推奨の警告を有効にする
  82 javac.opt.Xlint.suboptlist=特定の警告を有効または無効にする



  83 javac.opt.Xstdout=標準出力をリダイレクトする
  84 javac.opt.X=非標準オプションの概要を出力する
  85 javac.opt.help=標準オプションの概要を出力する
  86 javac.opt.print=指定した型のテキスト表示を出力する
  87 javac.opt.printRounds=注釈処理の往復についての情報を印刷する
  88 javac.opt.printProcessorInfo=プロセッサが処理を依頼される注釈についての情報を印刷する
  89 javac.opt.prefer=暗黙的にコンパイルされるクラスについて、ソース・ファイルとクラス・ファイルの両方が見つかった際どちらを読み込むか指定する
  90 javac.opt.AT=ファイルからの読取りオプションおよびファイル名
  91 
  92 ## errors
  93 
  94 javac.err.empty.A.argument=-Aには引数が必要です。''-Akey''または''-Akey=value''を使用してください
  95 javac.err.invalid.arg={0}は無効な引数です
  96 javac.err.invalid.A.key=注釈プロセッサ・オプション''{0}''のキーに指定されている一連の識別子が、ドットで区切られていません
  97 javac.err.invalid.flag={0}は無効なフラグです
  98 javac.err.invalid.target={0}は無効なターゲット・リリースです
  99 javac.err.no.source.files=ソース・ファイルがありません
 100 javac.err.no.source.files.classes=ソース・ファイルまたはクラス名がありません
 101 javac.err.req.arg={0}には引数が必要です
 102 javac.err.invalid.source={0}は無効なソース・リリースです
 103 javac.err.error.writing.file={0}の書込みエラーです。{1}
 104 javac.warn.source.target.conflict=ソース・リリース{0}にはターゲット・リリース{1}が必要です
 105 javac.warn.target.default.source.conflict=ターゲット・リリース{0}がデフォルトのソース・リリース{1}と競合しています
 106 javac.err.dir.not.found=ディレクトリがありません: {0}
 107 javac.err.file.not.found=ファイルが見つかりません: {0}
 108 javac.err.file.not.directory=ディレクトリではありません: {0}
 109 javac.err.file.not.file=ファイルではありません: {0}

 110 ## messages
 111 
 112 javac.msg.usage.header=使用方法: {0} <options> <source files>\n使用可能なオプションには次のものがあります。
 113 
 114 javac.msg.usage=使用方法: {0} <options> <source files>\n使用可能なオプションのリストについては、-helpを使用します
 115 
 116 javac.msg.usage.nonstandard.footer=これらは非標準オプションであり予告なしに変更されることがあります。
 117 
 118 javac.msg.bug=コンパイラで例外が発生しました({0})。Bug Paradeに同じバグが登録されていないことをご確認の上、Java Developer Connection(http://java.sun.com/webapps/bugreport)でバグの登録をお願いいたします。レポートには、そのプログラムと下記の診断内容を含めてください。ご協力ありがとうございます。
 119 
 120 javac.msg.io=\n\n入出力エラーが発生しました。\n詳細は次のスタックトレースで調査してください。\n
 121 
 122 javac.msg.proc.annotation.uncaught.exception=\n\n注釈処理で捕捉されない例外がスローされました。\n詳細は次のスタックトレースで調査してください。\n
 123 
 124 javac.msg.resource=\n\nシステム・リソースが不足しています。\n詳細は次のスタックトレースで調査してください。\n
 125 


 126 javac.version={0} {1}
 127 javac.fullVersion={0}フル・バージョン"{1}"
   1 #
   2 # Copyright (c) 1999, 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
   3 # DO NOT ALTER OR REMOVE COPYRIGHT NOTICES OR THIS FILE HEADER.
   4 #
   5 # This code is free software; you can redistribute it and/or modify it
   6 # under the terms of the GNU General Public License version 2 only, as
   7 # published by the Free Software Foundation.  Oracle designates this
   8 # particular file as subject to the "Classpath" exception as provided
   9 # by Oracle in the LICENSE file that accompanied this code.
  10 #
  11 # This code is distributed in the hope that it will be useful, but WITHOUT
  12 # ANY WARRANTY; without even the implied warranty of MERCHANTABILITY or
  13 # FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE.  See the GNU General Public License
  14 # version 2 for more details (a copy is included in the LICENSE file that
  15 # accompanied this code).
  16 #
  17 # You should have received a copy of the GNU General Public License version
  18 # 2 along with this work; if not, write to the Free Software Foundation,
  19 # Inc., 51 Franklin St, Fifth Floor, Boston, MA 02110-1301 USA.
  20 #
  21 # Please contact Oracle, 500 Oracle Parkway, Redwood Shores, CA 94065 USA
  22 # or visit www.oracle.com if you need additional information or have any
  23 # questions.
  24 #
  25 
  26 ## standard options
  27 
  28 javac.opt.g=すべてのデバッグ情報を生成する
  29 javac.opt.g.none=デバッグ情報を生成しない
  30 javac.opt.g.lines.vars.source=いくつかのデバッグ情報のみを生成する
  31 javac.opt.nowarn=警告を発生させない
  32 javac.opt.verbose=コンパイラの動作についてメッセージを出力する
  33 javac.opt.deprecation=非推奨のAPIが使用されているソースの位置を出力する
  34 javac.opt.classpath=ユーザー・クラス・ファイルおよび注釈プロセッサを検索する位置を指定する
  35 javac.opt.sourcepath=入力ソース・ファイルを検索する位置を指定する
  36 javac.opt.bootclasspath=ブートストラップ・クラス・パスの位置をオーバーライドする
  37 javac.opt.Xbootclasspath.p=ブートストラップ・クラス・パスに付加する
  38 javac.opt.Xbootclasspath.a=ブートストラップ・クラス・パスに追加する
  39 javac.opt.endorseddirs=推奨規格パスの位置をオーバーライドする
  40 javac.opt.extdirs=インストール済み拡張機能の位置をオーバーライドする
  41 javac.opt.processorpath=注釈プロセッサを検索する位置を指定する
  42 javac.opt.processor=実行する注釈プロセッサの名前。デフォルトの検出処理をバイパス
  43 javac.opt.parameters=メソッド・パラメータにリフレクション用のメタデータを生成します
  44 javac.opt.proc.none.only=注釈処理やコンパイルを実行するかどうかを制御します。
  45 javac.opt.d=生成されたクラス・ファイルを格納する位置を指定する
  46 javac.opt.sourceDest=生成されたソース・ファイルを格納する場所を指定する
  47 javac.opt.headerDest=生成されたネイティブ・ヘッダー・ファイルを格納する場所を指定する
  48 javac.opt.J=<flag>を実行システムに直接渡す
  49 javac.opt.encoding=ソース・ファイルが使用する文字エンコーディングを指定する
  50 javac.opt.target=特定のVMバージョン用のクラス・ファイルを生成する
  51 javac.opt.source=指定されたリリースとソースの互換性を保つ
  52 javac.opt.Werror=警告が発生した場合にコンパイルを終了する
  53 javac.opt.A=注釈プロセッサに渡されるオプション
  54 javac.opt.implicit=暗黙的に参照されるファイルについてクラス・ファイルを生成するかどうかを指定する
  55 javac.opt.pkginfo=package-infoファイルの処理を指定する
  56 javac.opt.arg.class=<class>
  57 javac.opt.arg.class.list=<class1>[,<class2>,<class3>...]
  58 javac.opt.arg.flag=<flag>
  59 javac.opt.arg.key.equals.value=key[=value]
  60 javac.opt.arg.path=<path>
  61 javac.opt.arg.dirs=<dirs>
  62 javac.opt.arg.directory=<directory>
  63 javac.opt.arg.encoding=<encoding>
  64 javac.opt.arg.release=<release>
  65 javac.opt.arg.number=<number>
  66 javac.opt.plugin=実行されるプラグインの名前とオプション引数
  67 javac.opt.arg.plugin="name args"
  68 
  69 ## extended options
  70 
  71 javac.opt.maxerrs=出力するエラーの最大数を設定する
  72 javac.opt.maxwarns=出力する警告の最大数を設定する
  73 javac.opt.nogj=言語の汎用性を受け付けない
  74 javac.opt.moreinfo=型変数の拡張情報を出力する
  75 javac.opt.printflat=内部クラスの変換後に抽象構文ツリーを出力する
  76 javac.opt.printsearch=クラス・ファイルの検索位置情報を出力する
  77 javac.opt.prompt=各エラーで停止する
  78 javac.opt.retrofit=既存クラス・ファイルを汎用型で組み替える
  79 javac.opt.s=クラス・ファイルのかわりにjavaソースを発行する
  80 javac.opt.scramble=バイトコードのprivate識別子にスクランブルをかける
  81 javac.opt.scrambleall=バイトコードのpackage可視識別子にスクランブルをかける
  82 javac.opt.version=バージョン情報
  83 javac.opt.arg.pathname=<pathname>
  84 javac.opt.arg.file=<filename>
  85 javac.opt.Xlint=推奨の警告を有効にする
  86 javac.opt.Xlint.suboptlist=特定の警告を有効または無効にする
  87 javac.opt.Xdoclint=javadocコメントの問題に関する推奨チェックを有効にする
  88 javac.opt.Xdoclint.subopts = (all|[-]<group>)[/<access>]
  89 javac.opt.Xdoclint.custom=\n        javadocコメントの問題に関する特定のチェックを有効または無効にします。\n        ここで、<group>はaccessibility、html、referenceまたはsyntaxのいずれかで、\n        <access>はpublic、protected、packageまたはprivateのいずれかです。
  90 javac.opt.Xstdout=標準出力をリダイレクトする
  91 javac.opt.X=非標準オプションの概要を出力する
  92 javac.opt.help=標準オプションの概要を出力する
  93 javac.opt.print=指定した型のテキスト表示を出力する
  94 javac.opt.printRounds=注釈処理の往復についての情報を印刷する
  95 javac.opt.printProcessorInfo=プロセッサが処理を依頼される注釈についての情報を印刷する
  96 javac.opt.prefer=暗黙的にコンパイルされるクラスについて、ソース・ファイルとクラス・ファイルの両方が見つかった際どちらを読み込むか指定する
  97 javac.opt.AT=ファイルからの読取りオプションおよびファイル名
  98 
  99 ## errors
 100 
 101 javac.err.empty.A.argument=-Aには引数が必要です。''-Akey''または''-Akey=value''を使用してください
 102 javac.err.invalid.arg={0}は無効な引数です
 103 javac.err.invalid.A.key=注釈プロセッサ・オプション''{0}''のキーに指定されている一連の識別子が、ドットで区切られていません
 104 javac.err.invalid.flag={0}は無効なフラグです
 105 javac.err.invalid.target={0}は無効なターゲット・リリースです
 106 javac.err.no.source.files=ソース・ファイルがありません
 107 javac.err.no.source.files.classes=ソース・ファイルまたはクラス名がありません
 108 javac.err.req.arg={0}には引数が必要です
 109 javac.err.invalid.source={0}は無効なソース・リリースです
 110 javac.err.error.writing.file={0}の書込みエラーです。{1}
 111 javac.warn.source.target.conflict=ソース・リリース{0}にはターゲット・リリース{1}が必要です
 112 javac.warn.target.default.source.conflict=ターゲット・リリース{0}がデフォルトのソース・リリース{1}と競合しています
 113 javac.err.dir.not.found=ディレクトリがありません: {0}
 114 javac.err.file.not.found=ファイルが見つかりません: {0}
 115 javac.err.file.not.directory=ディレクトリではありません: {0}
 116 javac.err.file.not.file=ファイルではありません: {0}
 117 javac.msg.plugin.not.found=プラグインが見つかりません: {0}
 118 ## messages
 119 
 120 javac.msg.usage.header=使用方法: {0} <options> <source files>\n使用可能なオプションには次のものがあります。
 121 
 122 javac.msg.usage=使用方法: {0} <options> <source files>\n使用可能なオプションのリストについては、-helpを使用します
 123 
 124 javac.msg.usage.nonstandard.footer=これらは非標準オプションであり予告なしに変更されることがあります。
 125 
 126 javac.msg.bug=コンパイラで例外が発生しました({0})。Bug Paradeに同じバグが登録されていないことをご確認の上、Java Developer Connection(http://java.sun.com/webapps/bugreport)でバグの登録をお願いいたします。レポートには、そのプログラムと下記の診断内容を含めてください。ご協力ありがとうございます。
 127 
 128 javac.msg.io=\n\n入出力エラーが発生しました。\n詳細は次のスタック・トレースで調査してください。\n
 129 
 130 javac.msg.proc.annotation.uncaught.exception=\n\n注釈処理で捕捉されない例外がスローされました。\n詳細は次のスタック・トレースで調査してください。\n
 131 
 132 javac.msg.plugin.uncaught.exception=\n\nプラグインで捕捉されない例外がスローされました。\n詳細は次のスタック・トレースで調査してください。\n
 133 
 134 javac.msg.resource=\n\nシステム・リソースが不足しています。\n詳細は次のスタック・トレースで調査してください。\n
 135 
 136 javac.version={0} {1}
 137 javac.fullVersion={0}フル・バージョン"{1}"