src/share/classes/com/sun/tools/javac/resources/javac_ja.properties

Print this page

        

@@ -1,7 +1,7 @@
 #
-# Copyright (c) 1999, 2013, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
+# Copyright (c) 1999, 2014, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.
 # DO NOT ALTER OR REMOVE COPYRIGHT NOTICES OR THIS FILE HEADER.
 #
 # This code is free software; you can redistribute it and/or modify it
 # under the terms of the GNU General Public License version 2 only, as
 # published by the Free Software Foundation.  Oracle designates this

@@ -28,18 +28,18 @@
 javac.opt.g=すべてのデバッグ情報を生成する
 javac.opt.g.none=デバッグ情報を生成しない
 javac.opt.g.lines.vars.source=いくつかのデバッグ情報のみを生成する
 javac.opt.nowarn=警告を発生させない
 javac.opt.verbose=コンパイラの動作についてメッセージを出力する
-javac.opt.deprecation=非推奨のAPIが使用されているソースの位置を出力する
+javac.opt.deprecation=非推奨のAPIが使用されているソースの場所を出力する
 javac.opt.classpath=ユーザー・クラス・ファイルおよび注釈プロセッサを検索する位置を指定する
 javac.opt.sourcepath=入力ソース・ファイルを検索する位置を指定する
-javac.opt.bootclasspath=ブートストラップ・クラス・パスの位置をオーバーライドする
+javac.opt.bootclasspath=ブートストラップ・クラス・パスの場所をオーバーライドする
 javac.opt.Xbootclasspath.p=ブートストラップ・クラス・パスに付加する
 javac.opt.Xbootclasspath.a=ブートストラップ・クラス・パスに追加する
-javac.opt.endorseddirs=推奨規格パスの位置をオーバーライドする
-javac.opt.extdirs=インストール済み拡張機能の位置をオーバーライドする
+javac.opt.endorseddirs=推奨規格パスの場所をオーバーライドする
+javac.opt.extdirs=インストール済み拡張機能の場所をオーバーライドする
 javac.opt.processorpath=注釈プロセッサを検索する位置を指定する
 javac.opt.processor=実行する注釈プロセッサの名前。デフォルトの検出処理をバイパス
 javac.opt.parameters=メソッド・パラメータにリフレクション用のメタデータを生成します
 javac.opt.proc.none.only=注釈処理やコンパイルを実行するかどうかを制御します。
 javac.opt.d=生成されたクラス・ファイルを格納する位置を指定する

@@ -131,11 +131,11 @@
 
 javac.msg.usage=使用方法: {0} <options> <source files>\n使用可能なオプションのリストについては、-helpを使用します
 
 javac.msg.usage.nonstandard.footer=これらは非標準オプションであり予告なしに変更されることがあります。
 
-javac.msg.bug=コンパイラで例外が発生しました({0})。Bug Paradeに同じバグが登録されていないことをご確認の上、Java Developer Connection(http://java.sun.com/webapps/bugreport)でバグの登録をお願いいたします。レポートには、そのプログラムと下記の診断内容を含めてください。ご協力ありがとうございます。
+javac.msg.bug=コンパイラで例外が発生しました({0})。Bug Paradeで重複がないかをご確認のうえ、Java Developer Connection (http://java.sun.com/webapps/bugreport)でbugの登録をお願いいたします。レポートには、そのプログラムと下記の診断内容を含めてください。ご協力ありがとうございます。
 
 javac.msg.io=\n\n入出力エラーが発生しました。\n詳細は次のスタック・トレースで調査してください。\n
 
 javac.msg.proc.annotation.uncaught.exception=\n\n注釈処理で捕捉されない例外がスローされました。\n詳細は次のスタック・トレースで調査してください。\n